佐渡金山ヒルクライム2019(の表彰式&閉会式)に参加してきました!
10月26日
ジテツウベリーショート+ジテツウ佐渡汽船+佐渡金山ヒルクライム表彰会場までTT=284+358+591=1233kJ
今週合計 1890kJ
4日間レストを入れました。
ドボンからは回復できましたが、さすがに休みすぎかもしれないです。
極度に疲労がたまった状態での完全レストは、2日目まではプラスの効果しか感じないですが、4日だと心肺機能が落ちているのがわかります。
具体的に言うとLTパワーターゲットの運動中の心拍数が高くなってしまっていました。
3日は記憶にないのですが3日目までは筋肉痛が残っていました。ということは、3日までなら完全レストもありなのかもしれないのですが、それを試すためには極度に長期的に疲労しなければいけないので難儀ですね(笑)。
とりあえず、パフォーマンスを維持するならば4日の完全レストは私はダメ。学びました。
そんなこんなでジテツウベリーショートで通勤しって、そう、今日は佐渡金山ヒルクライムの日。
私はエントリーしていたのですが、残念ながらDNSとなってしまいました。
仕事終わって佐渡汽船に急ぎます。
輪行袋を購入しましたので、チャチャッと輪行準備を。
汗だくになりながらも20分程度でなんとか袋に収め。
ジェットフォイルに乗り込みます!
行きはジェットフォイルを選びました。
時間の関係でなんとか閉会式には間に合いそうなそんなギリギリな時間です。
ジェットフォイルは水中翼船という種類の船で、航行中は水中の翼で揚力を得て本体は水面から離れて飛ぶように進みます。
なので、揺れがこの規模の船にしては小さいですし、何より高速です!
約1時間の快適な船旅。佐渡に到着です。
ここから私の佐渡金山ヒルクライムが始まります。
何とか会場に17時すぎに到着することができました。
参加していた妻は残念ながら体調不良によりDNFでした。
リベンジを誓っていました!また頑張りましょう!!
それにしても今年は男子も女子もタイムが凄い!
男子は変態さんが見事な三味線で連覇。そしてコースレコード。
変態さんがSTRAVAをやっていないことにより私が保有していたKOMもついに奪われてしまいました…。
なんと(と言っては失礼ですが)総合3位の方にです!!
つまり3位まではほぼ今までのコースレコードレベルでの戦いだったってことですね。
こんな白熱したレースとなるなんてすごいです。
しかしながら私の数少ないKOMが…。
奪い返しに行きたいですね!是非!!来年はターゲットレースの関係上この時期にピークがきてるかもしれないです(参加できない可能性もありますが)。
夫婦で新たな決意を胸に(笑)。
そして女子1位の方のタイムも1時間ぎりと女子もかなりハイレベルな戦いでした。我らがチームのもえまぐろさんは惜しくも2位!しかしさすがです。
そして恒例の抽選会となったのですが、私一応妻に受付だけしていただいていたのですが、なんと抽選当たってしまいました(汗)。
何しに来たんだ感を醸し出しながらもありがとうございます!!
今回共にDNSとなってしまったスライムさんですが、抽選会でちょっとした話題を作る等、持ってますね。
来年共に参加しましょう!
佐渡金山ヒルクライム、私は今回スタートできませんでしたが、コース含めチャレンジングで魅力たっぷりな大会なのでよろしければ来年皆様も検討してみてください!
いろいろな方にご挨拶させていただき、会場を後に。
本日は
朱鷺伝説と露天風呂の宿 佐渡グリーンホテルきらくさんにお世話になることにしました。
両津港からのアクセス抜群!
実は4月のチーム合宿?の時に
日帰り温泉でお世話になったところです。
設備としては古い部分も見受けられますが、
美味しい料理をたらふく頂き、大満足!
昔ながらの旅館という感じで、あまり飾るところなく気楽に過ごすことができました。
ありがとうございます!
また機会があれば是非お世話になりたいと思いました。
さて、明日は佐渡オータムライド130の開催となります。
私たち夫婦は、今回はそちらのエントリーは見送り、のんびり気ままな小佐渡の旅を予定しています。
どうなりますことやら。
最近のコメント