今年も1年ありがとうございました! 写真とともに1年の振り返り
12月30日
本日のトレーニング目的等:Zwiftローラー乗り納め
ZwiftローラーZ3~4 618kJ
今週合計 618kJ
本日の酒量
今週合計酒量
本日の体重 54.6kg
前日比 +0.4kg
12月の目標:新しいシーズンオフの楽しみ方を実践する
今週の目標:年末年始を最大限に楽しんで2000kJ稼ぐ
本日は仕事納め。
少し早起きをしようと思いましたが無事失敗し、Zwiftローラー納め。
Zwift7日間チャレンジ(なにそれ)をしている赤カメラさんに会えるかなーと思いましたが、会うことはできず。それはとにかく頑張ってください!
自動負荷変更設定を少し弱めにした状態での癖をつかむため、登りを少し本気目で踏んでみたりしました。
気持ちよく汗をかいて、今年のローラー活動、自転車活動終了です!
無事大きな怪我なく1年を過ごすことができました!
明日からの予定に備えて本日は埼玉へ移動。
プシュ
この間来た時も、ここで食べたような(笑)。
美味しくいただきました!
帰りに大きなバスチー見つけて。
二人であっとういう間になくなっていまいました…。
今年も1年ありがとうざいました!
写真とともに1年振り返っていきたいと思います。
1月
まずはモテギで走り染め。
なかなかいい走りが出来たなという感触。
そして何より結婚式!!
素敵な思い出でした。
1月走行距離:636km
2月
2月はあんまり何にもないかなと。
結婚式が終わってホッとしたのか、自転車的にもやる気が落ちて、あまり走らなかったです。
シーズン通して、1月2月の乗り込みの少なさが最後まで影響したなと思います。
写真見てたら2月でこんなにいい天気で外乗りしてたんですね!
2月走行距離:335km
3月
妻の誕生日に
ディズニー旅行。結婚式の思い出を噛みしめつつ、35周年アニバーサリーのグランドフィナーレを満喫。
帰ってきてから妻へのプレゼント
トラックレーサーを!
私も便乗(謎)して思いつきでMTBを。
3月走行距離:1186km
4月
MTB先輩りんたろう氏にアテンドされて角田浜トレイル初挑戦!
おきまりのこの写真はこの日から。
いやーちょーたのしー。
そして無謀にも角田浜トレイル2日目で来来カップに出てますね私…。
今見ると下手だー。
監督の還暦のお祝いパーティーもありました!
おめでとうございます!!
そして、無謀にも
角田浜トレイルの3時間耐久とかにいきなり出てますね。
無謀だ…。
チーム佐渡合宿初参加。
無事廃人になりました(笑)。
楽しく走れて4月の走行距離:1310km
5月
クラブスピリッツの練習会に
妻はトラックレーサー気に入ってくれたようで何より。
そしてチームとして今年一番の実績!
県選手権1-2位!!
素晴らしいレースでした。
自分はとにかく乗り込みの時期でした。
5月走行距離:1250km
6月
6月はレースの月でした。4週連続レース!
しかもMTBの公式戦であるCJ初参戦!4月に乗り始めていきなり公式戦に。無謀(笑)。
新潟シティライドのボランティアサポートライダーもさせていただきました!
そしてチームキャンプ。レースのため不参加でしたが、レースだけちょろっと参戦。
参加初戦前橋はチャレンジ2位!
レースカテゴリーの関係で昇格はなしでしたが、MTBはレースも楽しい!雨ですが。
2戦目は一里野チャレンジ2位!アドバンスへ昇格できました!
この時1位だったKK選手は…。
そして雨でした。
やっとこさでMTBのシューズが出来上がってきたのがこの時期。
ピッカピカだなー。
3戦目は妙高!
なんとアドバンス優勝!!今年唯一の優勝となりました。
レースカテゴリーの関係で昇格なし。雨でした。
4戦目は富士見。
難易度の高いコースとマッドコンディションに苦労して一番苦しいレースでした。
ここでKK選手は2位になりスパッとエリートへ。
すごいなー。
雨でした。
6月はレースのため走り込みができませんでしたね。
6月の走行距離:844km
7月
7月はレースの予定がないため乗り込めました。
そろそろロードヒルクライムの練習もしなきゃなと思いつつ、主軸をMTBにおいてしまい、これがおそらく今シーズン最後まで響いてしまいました。
あと、この時にもっと減量を真面目にやっておくべきでした。
チェンミンさんのライブに行ってきました!
すっばらしいライブ、チェンミンさんのCDと兄のユニットのCDを衝動買い!
7月の走行距離:1286km
8月
まずはしおりんこと枝折峠ヒルクライムから。
こちらはもうすっかり新潟ヒルクライマーの夏の決戦ですね!
集団をコントロールする私とアタックするOnyoさん※イメージ画像です
体重コントロールの失敗はありますが、それを差し引いても全く登れません。
なんとか粘ってちゃっかり入賞。
ありがとうございます!
次は白馬
昇格を狙いますが、灼熱地獄とスタートの失敗の前に
撃沈。
その後乗鞍で気分転換。
やっぱり登れないなという感じが。
藤木直人さんのライブにも行きました!
かっこよかった!!!
今年最大の目標にしていた乗鞍。
序盤のオーバーペースがたたり、いや、それ以前の問題として予想通りだったのですが、全くダメ。
1時間切りにも遠く及ばず、課題が見つからない。
体重が軽ければっていうのは確かにありますが、それだけじゃダメそうな。
完全なミスシャッターですが、なんか好きな写真。
8月の走行距離:948km
9月
新潟ヒルクライム。
お祭りです!!
登る感覚が少しづつ戻ってきているのか、まだまだな部分はありますが、なんとかヒルクライムの部門2位でゴール。
CJ今年最終戦と決めていた妙高。
昇格を狙います。
ライバルの力強い走りに苦しめられましたが、
ライバルのトラブルに助けられた部分もありましたが、アドバンス2位入賞!
目標の昇格を果たせました!!
今シーズン最終戦と決めていた赤城。
今年最初で最後のJBCFです。
一発昇格を狙いたいところですが…。
試走の練習の感触が最悪。でも登る感覚は少しづつ戻ってるような気もします。
序盤から積極的に前を。
あれ?いけるんじゃね?ってくらいには調子が良かったのですが、実力ある選手からするとただ泳がせていただけ。
このまんま行けるくらいの実力をつけたいです。
E3 4位で撃沈。
9月の走行距離:1289km
10月
田上町で行われている日本一短いヒルクライムレースに参加。
何故かMTBで(笑)。
一応?5位入賞!
秋のトラック県選の観戦など。
佐渡金山ヒルクライムは参加できなかったけど、会場にご挨拶。
次の日は佐渡観光ツーリング。
佐渡を楽しみました!
GSCトレイルさんに初めてお邪魔しました。
ここでの練習が今思うととても今役に立っています。
10月の走行距離:1055km
11月
初めて銀杏茶屋を訪れました!
アナと雪の女王2を見たり。
そして、妻が
MTBに興味を持ってくれましたので、MTBをお借りして角田浜トレイルを走ったり!
11月の走行距離:700km
12月
妻のMTBが納車されました!
ようこそオフロードワールドへ!!
12月最大のイベントは
りゅーまぐ夫妻との温泉旅行!
すんごい楽しかった!!
家でクリスマスのお祝いをして
ロードも乗り納め
MTBも乗り納め!
充実した一年でした!!
12月の走行距離:634km
1年の走行距離:11472km
今年は今まで記録を取り始めてから初めて年間走行距離が1万キロを超えました。
MTBを始めて、レースに出て、なんとかエリートに昇格することもできました。
その一方で、ロードは悩み続け、登れないと言うことに悩まされ続けました。
来年はMTBはエリートで。完走することが一番の目標になりますが、かなり厳しいでしょう。
ロードも今年より本腰を入れて、来年はクライマー復活としたいです。
やはり最大の目標は乗鞍1時間切り。
そして、JBCFでも昇格したいです。
今年も1年、ブログを読んでいただきありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します!
良いお年を!!
最近のコメント