ダイロ練#3からの暴飲暴食
8月14日
ダイロ練#3 1163kJ
今週合計 3047kJ
本日はチーム練の召集がかかりました。
普段はチーム練に参加しない私ですが()、登り練ということで参加!
新潟ヒルクライムの練習です。
朝起きますが、身体が猛烈にだるく、枯渇感が非常に強いです。
自転車に乗ると尾骨?仙骨がふと力を入れた瞬間に激しく痛みます。
チーム練でしたが、基本単独走。
もちろん今年のベストを出すつもりで、乗鞍や新潟ヒルクライムを占う事にもなるので、全力を出し切るように。
目標は18分フラットくらい。パワーは260W目標。
1本目 19:50 249W 171bpm
2本目 25:03 189W 151bpm
3本目 25:02 185W 147bpm
1本目のスタートから全くかかりません。振り絞ってパワーかけてるつもりで思ったよりパワーが出てない。で、痛い。
なんとかかんとか1本ややりきりましたが、出し切った感じは皆無。そこまで持っていけませんでした。タイムは思った以上に悪く(1分以上想定より遅い)、パワーも出したかったパワーより10W以上低い…。
2本目からも本気で登っているのですが、抜け殻みたいになってて全くかからず。
それでも3本なんとか登りますが、乗鞍及び新潟ヒルクライムに大きな暗雲が…。
4本目はだいろカーブから。
そして、その4本目でやっと登りのペダリングがつかめました。これはいい兆候。
ペダリングって、元気な時より適度に弱ってる時の方がなんか降ってくるときありますよね。不思議です。
頂上に着くと、夏の最高の弥彦!
そういえば、ビッグプーリーの効果はよくわからなかったです。
あえて言うならば、純正よりも変速が良くなっちゃったくらいで…。
妻も練習に参加してましたが、まだベストには遠いですがそれでも春先に比べてだいぶ登れるようになったようです。
すごい!
下山中妻がパンク。
指示を私が出しながらなら、もう一人でパンク修理ができるようになりました。
タイヤとホイールの組み合わせもあるのですが、タイヤレバーを使わずにタイヤの脱着ができるようになったのは大きいです。
下山して帰り支度をしますが、猛烈な疲労感と頭痛。軽い熱中症もあったのかもしれません。
それにしても本当に飢餓感が強くて、このままだと乗鞍まで節制が持ちそうにないなと、本日は解放することにしました。
今日だけは…。
2日ぶり2回目の今年の乗鞍前最後の暴飲暴食Dayです。
ぷしゅ。
中途半端に気を使ってしまうと、失敗する事が多かったので何も気にせずに。
頂き物のお洒落なチーズのお菓子。
これ美味しい!
晩御飯は妻が気を使ってくれて、ヘルシーなもの作ってくれたのですが、お菓子やらなんやら暴食してしまい、なんだかすみません。
でも、これで心と身体は満足してくれたはず!
…とこの時は思っていました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年2月2日は節分でした(2021.02.03)
- あけましておめでとうございます!(2021.01.27)
- 月岡BREWERY プレオープンイベントに招待していただきました!(2020.11.10)
- 2020年11月2日-8日まとめ 角田浜トレイル練 #17 #18(2020.11.09)
「新潟ヒルクライムのススメ」カテゴリの記事
- 新潟ケンベイ PRESENTS 2019新潟ヒルクライム 2DAYS in 弥彦・岩室 に参加してきました 週のまとめと今週の目標(2019.09.02)
- 朝固定ローラーZ3+夜固定ローラーZ5 新潟ヒルクライムの目標(2019.08.31)
- ダイロ練#3からの暴飲暴食(2019.08.15)
- 2018 新潟ヒルクライム DAY 2(2018.09.03)
- 2018 新潟ヒルクライム DAY 1(2018.09.02)
コメント