2018 新潟ヒルクライム DAY 1
固定ローラー321kJ
今週合計1991kJ
週間目標達成率:89%
もう9月ですね。時の流れは早いものです。
本日は妻の機材準備のためローラーの時間を短縮。短縮しつつもkJを稼ぐには平均出力を高くすればOKです。
いうは易しですが、とりあえず頑張って無事出勤。
そう。
本日は新潟ヒルクライム DAY 1でした!
ヒルクライムというと普通は山で行われると思いますが、本日の会場は競輪場です。
え?
受付ではありません。
正真正銘のレースです。
はい。
なんと新潟ヒルクライムはDAY 1に弥彦競輪場での1マイル(1.6km)TT。
DAY 2にダイロを登という世にも珍しい、複合勝負なのです。
もちろんそれぞれ単体で出ることも可能で、妻はDAY 1だけのエントリー。
私は今年は出ません…。
私は今年はメカニック兼カメラ担当でした。
駆動抵抗と空気抵抗、転がり抵抗を減らすことを目指して。
空気抵抗を減らすことはDHバーの装着と、ボトルを装着することで達成しようと考えましたが、残念ながらボトルは装着不可との事で…。
タイヤは転がり抵抗で優秀はコンチネンタルのGP4000S2のツールドフランスエディション。
これにラテックスチューブを組み合わせます。
カーボンクリンチャーにラテックスチューブは禁忌ですが、ブレーキを使わないトラックレースですので。
結果はというと、優勝です!
素晴らしい!
確かに参加人数は少ないですが、それでもトップタイムなことには変わりがありません!
仕事が忙しい中で日々努力していたことが実ったのだと思います。
メカニックとしても整備した自転車が勝つのは嬉しいです。
カメラマンとしては…。
いい写真が撮れました!
○ンディーさんですが…。
トラックレースで望遠で狙うと、なかなかうまくいかず…。
ちょっと早すぎ
ちょっと遅すぎ…。
ダメダメです。
なんとかそれらしい写真も撮れました。
晩御飯はお祝いに私のおごりでピザパーティー!(しょぼくてすみません)
次の日妻は資格の試験があるらしく、お勉強しなきゃということで自宅でお祝いでした。
本当におめでとうございました!!
| 固定リンク
「新潟ヒルクライムのススメ」カテゴリの記事
- 新潟ケンベイ PRESENTS 2019新潟ヒルクライム 2DAYS in 弥彦・岩室 に参加してきました 週のまとめと今週の目標(2019.09.02)
- 朝固定ローラーZ3+夜固定ローラーZ5 新潟ヒルクライムの目標(2019.08.31)
- ダイロ練#3からの暴飲暴食(2019.08.15)
- 2018 新潟ヒルクライム DAY 2(2018.09.03)
- 2018 新潟ヒルクライム DAY 1(2018.09.02)
コメント