2018 新潟ヒルクライム DAY 2
9月2日
固定ローラー321kJ
今週合計2312kJ
週間目標達成率: 103%
8月27日から9月2日までまとめて
27日 固定ローラー(メニューなし):322kJ
28日 固定ローラー(メニューなし):321kJ
29日 固定ローラー(メニューなし):338kJ
30日 固定ローラー(メニューなし):321kJ
31日 固定ローラー(メニューなし):368kJ
1日 固定ローラー(メニューなし):321kJ
2日 固定ローラー(メニューなし):321KJ
一週間合計:2312KJ
週間目標達成率:103%
1日平均330kJ
先週は本当に雨続きでずーっとローラーでした。1日にガツンと稼がずに毎日刻んでみたわけですが、その前の週は合計2365kJとほぼ誤差範囲で一緒。でもレストが2日入っていました。
どっちが楽だったか?って思うとレストを入れたほうが楽だったような気がします。
稼げるなら稼いで週1日か2日はレスト入れたほうが、今の身体や生活のリズムには合っているようです。
このぐらいだと本当に無理なく続けられるのですが、フィットネスのレベルとしては維持するどころか下がっているのではないかなという感触があります。
また、体重も食生活が変わらない現在では減りません。減らしたいのに。
現状維持できるかギリ落ちるくらいの量のようです。もう少し増やさなければ維持すらできなそうです。
ということで今週の目標ですが、
1日350kJ、1週間合計2450kJを目標にします。
天気予報を見ると、今週は何日かはジテツウや外乗ができそうなので、少し1日でガツンと稼いで2日くらいレストを入れられるようにしてみたいと思います。レストを入れないと、身体のこと以上に家事が滞ってしまうのが気になるので。
さて本題です。
今年は私は新潟ヒルクライムに参加しませんでした。佐渡金山がないと噂される今、2008年からレースにで始めるようになって始めて一年で一回も入賞しない年になりそうです(レース自体は1月に茂木に出てましたので、無出場は回避されました)。
それはともかくとして、出ないなら応援に行っちゃおうと!
朝早起きして固定ローラーでとりあえず量だけこなして(自走で応援に行く根性がなかったので(汗))仕事の妻を職場に送りつついざ弥彦へ!
山頂からは雲海が見えました。
前日までの雨の影響は若干路面に残っていましたが、天候は晴れ。気温も20度前後。
最高のヒルクライム日和です!
強者たちがここを目指します。
ゴール地点にはなんと変態さんが。
2016年と2017年の優勝者がなぜか揃いました(笑)。
レース展開や優勝予想なんかを無責任にしながら、乗鞍の話も少ししたり。
レーススタートのアナウンスが流れ、ワクワクしながら待ちます。
途中で1人抜け出したとの無線が聞こえました。
むむ。
誰だろう。
一番に飛び込んできた選手は
りゅーすけさんでした!
少し後ろに余裕があったので1位であることをアピールしながら走行。
かっこいいです!!
いやぁ、素晴らしい!
実力通り、素晴らしい勝利です!
以下チームの活躍をしばらく。
男子A総合1位はハヤトさん。1日目の1マイルTTはぶっち切り勝利。
素晴らしいです。
調子が悪い中でもT崎選手はさすがの走りです。
男子Aヒルクライム部門優勝!
男子C総合1位のO野さん!(ピンボケですみません(汗))
乗鞍の好調そのままに激戦のCを制しました!
写真を撮れなかったもののFtは2日目
男子A総合優勝 ヒルクライム部門1位
男子B総合優勝
男子C総合優勝
男子D総合3位
女子Aヒルクライム部門1位
と大活躍でした!(漏れがあったらすみません)教えてください。
私は今年はダメだったけど来年こそ!
と思うのでした。
| 固定リンク
「新潟ヒルクライムのススメ」カテゴリの記事
- 新潟ケンベイ PRESENTS 2019新潟ヒルクライム 2DAYS in 弥彦・岩室 に参加してきました 週のまとめと今週の目標(2019.09.02)
- 朝固定ローラーZ3+夜固定ローラーZ5 新潟ヒルクライムの目標(2019.08.31)
- ダイロ練#3からの暴飲暴食(2019.08.15)
- 2018 新潟ヒルクライム DAY 2(2018.09.03)
- 2018 新潟ヒルクライム DAY 1(2018.09.02)
コメント